
嶋本昭三 SHIMAMOTO Shozo 1928–2013
- 無題 1952年 塗料・新聞紙 45x38.5cm 販売済み
untitled 1952 paint on newspaper 45x38.5cm sold - 無題 1955年 塗料・新聞紙 60.2x59.9cm The Art Institute of Chicago蔵
untitled 1955 paint on newspaper 60.2x59.9cm collection of The Art Institute of Chicago - 無題 1960年 ミクストメディア・キャンバス 65x53cm 販売済み
untitled 1960 mixed media on canvas 65x53cm sold - 無題 1960年頃 ミクストメディア・キャンバス 45x38cm 販売済み
untitled c.1960 mixed media on canvas 45x38cm sold - 無題 1961年 ミクストメディア・ボード 123x93cm 販売済み
untitled 1961 mixed media on board 123x93cm sold - 無題 1963年 油彩・キャンバス 91x81cm 販売済み
untitled 1963 oil on canvas 91x81cm sold - 無題、ポートフォリオ「具体美術の七人」(1976年刊、Ed.30)より 1976年 墨・紙 36.3×25.7cm
untitled, from portfolio 'Seven artists of Gutai' (published in 1976, Ed.30) 1976 ink on paper 36.3×25.7cm
1928年(昭和3)、大阪市に生まれる。1947年(昭和22)、吉原治良に師事する。1950年(昭和25)、関西学院大学文学部卒業。1954年(昭和29)、具体美術協会の結成に参加。1955年(昭和30)、第2回具体美術展で「投擲(とうてき)絵画」を発表。1957年(昭和32)刊行の『具体』誌第6号に「絵筆処刑論」を寄稿。1975年(昭和50)、アーティスト・ユニオン(AU)の結成に参加。1994年(平成6)、自著『芸術とは、人を驚かせることである』を刊行。1999年(平成11)、紺綬褒章受章。2013年(平成25)、85歳で死去。
(大阪新美術館建設準備室ホームページより引用)
Born in Osaka in 1928, died in 2013 at the age of 85. Shimamoto began to visit Jiro Yoshihara seeking a comment in 1947. After graduating from the School of Humanities at Kwansei Gakuin University in 1950, he joined the Gutai Art Association in 1954 as a founding member. He displayed his first toteki kaiga (throwing painting) at the second Gutai Art Exhibition in 1955. He contributed his essay of “efude shokei ron” (proposal to “execute” paint brushes) to the sixth issue of Gutai, published in 1957. Shimamoto co-founded the Artist’s Union (AU) in 1975, and published a book titled Geijutsu to wa Hito wo Odorokaseru koto de aru (the purpose of art is to surprise people) in 1994. He was honored with the Medal with Dark Blue Ribbon in 1999.