
白髪一雄 SHIRAGA Kazuo 1924–2008
- 妙咒(みょうじゅ) 1980 油彩・キャンバス 100x80.5cm
Myojyu (Mysterious spell) 1980 oil on canvas 100x80.5cm - 聖獏 1962年 油彩・キャンバス 販売済み
Seibaku 1962 oil on canvas sold (photo with the artist in front of Art U, 1996) - 聖狗 1963年 油彩・キャンバス 販売済み
Seiku 1963 oil on canvas sold - 輝ける色 1970年 油彩・キャンバス 販売済み
Sparkling colors 1970 oil on canvas sold - 噴流 1973年 油彩・キャンバス 販売済み
Funryu 1973 oil on canvas sold - 竜樹賛 1975年 油彩・キャンバス 販売済み
Tribute to Ryuju 1975 oil on canvas sold - 波濤 1987年 油彩・墨・紙 112x194.5cm ポーラ美術館蔵
Hato 1987 oil and ink on paper 112x194.5cm Collection of Pola Museum of Art - 登寿仙 1989年 油彩・キャンバス 販売済み
Toujusen 1989 oil on canvas sold - 灼泥 1990年 油彩・キャンバス 販売済み
Shakudei 1990 oil on canvas sold - 地賊星鼓上皀 2001年 油彩・キャンバス 販売済み
Chizokusei Kozyousou 2001 oil on canvas sold
1924年(大正13)、兵庫県尼崎市に生まれる。1942年(昭和17)、京都市立絵画専門学校日本画予科に入学。同校在籍時に 、「知的/情的」の二分類を試み た外山卯三郎の20世紀美術論に影響を受け、「情的」な流れの最先端を志す。同校卒業後に洋画に転向、大阪市立美術館付設美術研 究所に学ぶ。1952年(昭和27)、金山明、村上三郎らと「0(ゼロ)会」を結成。1954年(昭和29)に、足を使った初めての作品制作。同年に吉原治良の勧誘を受け、翌1955年 (昭和30)、具体美術協会に加入。1971年(昭和 46)、比叡山延暦寺にて得度。2008年(平成20年) に83歳で死去。
(大阪新美術館建設準備室ホームページより引用)
Born in Amagasaki, Hyogo Prefecture in 1924, died in 2008 at the age of 83.Shiraga enrolled in the Department of Japanese Painting at Kyoto City Art School in 1942. Influenced by Usaburo Toyama’s view of art classifying art into the two categories of “intelligent” and “emotional,” Shiraga decided to become a front runner in the “emotional” category. After graduation, he turned to Western- style painting and studied at the Osaka Municipal Institute of Art. In 1952, Shiraga formed the Zero- kai Group together with Akira Kanayama, Saburo Murakami, Atsuko Tanaka, among others. In 1954, he produced his first work painted with his feet and in the following year joined the Gutai Art Association with other Zero-kai members. Shiraga became a Buddhist priest at Enryakuji Temple on Mt. Hiei in 1971.